キッチンペーパーとは
キッチンペーパーとは台所の油汚れなどを拭き取る使い捨ての布巾(ふきん)。
吸水性に優れ、柔軟で使い勝手が良く、
水に濡れても強いのでセルフジェルネイルでも重宝します。
また、安価で用意しやすいのでコットン同様、
仕上げの未硬化ジェルの拭き取りに使う事もあります。
キッチンペーパーは事前にカットして使いましょう
キッチンペーパーは事前に使いやすい大きさにカットしておくと無駄なく便利です。
- ミシン目でカットした1枚のキッチンペーパーを8等分にします。
- 8等分したキッチンペーパーを半分に折ります。
このように準備しておくと、素早く使えて無駄がありません。
2重に折ってあるので厚みもあり使いやすくなります。
ジェルネイルブラシのお手入れやプレパレーション、
未硬化ジェルの拭き取りに丁度いいサイズです。
キッチンペーパーはコットンとは違い、
毛羽立たないので繊維が付かないメリットがあります。
毛羽立たないので繊維が付かないメリットがあります。

基本的なフレンチネイルのやり方をマスターできる9の手順!
フレンチネイルはクリアベースの先端にカラーを施した指先が長く綺麗に見える人気のネイル。根元がクリアなので爪が伸びてきても気にならず、長くネイルを楽めます。今回紹介するフレンチネイルのやり方は実際にプロのネイリストが学ぶ基本的な手順。これをマ…
キッチンペーパーで未硬化ジェルを拭き取るコツ
未硬化ジェルを拭き取る際はコットンやワイプを使用しますが、
実はキッチンペーパーでも代用出来ます。
拭き方のコツは同じキッチンペーパーの面を何度も使用しない事です。
未硬化ジェルが付いたキッチンペーパーの面で再度拭き取ると
ジェルがくもってしまう原因になります。

未硬化ジェルの拭き取りで曇る原因は4つ!曇ったジェルを直す対処法
セルフジェルネイルでよくある失敗の一つが「未硬化ジェルの拭き取りで曇ること」です。せっかく一生懸命ジェルネイルをしたのに最後の仕上げで曇ってしまうなんて悲しいですよね。どうして未硬化ジェルを拭き取ると曇るのでしょうか?…
また、メーカーによってはキッチンペーパーで
拭き取るとジェルがくもるものもあります。
ご自身で一度試してみてください。
もし、くもった場合は軽くツヤを取る程度に
スポンジファイルでサンディング(表面を削る)し、
再度上からトップジェルを塗ってやり直してくださいね。

必要な道具
ジェルネイルに必要な道具を紹介!