ジェルネイルのプレパレーション(下準備)やネイルケアでする甘皮処理。
でも、甘皮処理での“甘皮”とは一体どこの部分なのかご存知でしょうか?
ジェルにとってとても重要なところなので、
今回は処理するポイントを画像付きでわかりやすく解説していきます。

初心者
甘皮って爪と皮膚のあいだの薄い皮ですよね。

ネイリスト
そうよ。今回は初心者さんでも簡単で安全な方法を紹介するわ♥
ネイルでする甘皮処理とは

ジェルネイルやネイルケアの甘皮処理とは、
一般的な甘皮を切って綺麗にするイメージがあるかもしれませんが、
すべてを切るわけではありません!

プッシャ―などで押し上げた時に爪に残った
ルーズスキンを取り除けば問題ありません!
ただし、押し上げた甘皮が長い場合やガーゼなどで取りきれない
ルーズスキンをキューティクルニッパーでカットする必要があります。

初心者
基本的には押し上げるだけで甘皮は切らなくても良いんですね。

ネイリスト
個人差はあるけど、ほとんどの場合は切らなくても大丈夫よ。
切りすぎて出血やケガをするとジェルアレルギーのリスクが高まるから
注意しなければいけない重要な工程です。使い方によってプッシャーなどでもケガをする可能性があるので
慎重に行ってください。
注意しなければいけない重要な工程です。使い方によってプッシャーなどでもケガをする可能性があるので
慎重に行ってください。
甘皮処理をする理由とは…
ネイルの甘皮処理の目的は3つあります。
1.爪の甘皮を押し上げる事で爪を長くみせる!

爪の長さが同じでも、甘皮処理をすると自爪が長く見えます。
爪が長く見えて甘皮処理がされた指先は清潔感があり、
とても綺麗に見えます。
2.ジェルネイルやマニキュアの仕上がりを綺麗にする!

塗る時に邪魔な甘皮やルーズスキンが無いと、
爪にジェルやマニキュアが塗りやすくなります。
塗る表面積も増えるので爪先がより長くキレイに仕上がります!
3.ジェルネイルの持ちを良くする!

爪に残ったルーズスキンは、爪とジェルの間に隙間を作り、
浮きの原因になります。
セルフネイラーさんのほとんどのジェルの持ちが悪い原因がこれです。

初心者
甘皮処理っていい事ばかりじゃないですか!

ネイリスト
そうよ。面倒がらずにやるべきよ!
「初心者セルフネイラーさんのおすすめ甘皮処理」次ページへ続く!