ジェルネイルオフすると
「あれっ?!爪が傷んでる!!!」
って経験はありませんか?
そんな時はセルフでネイルケアをして
ジェルネイルを少しの間だけお休みしましょう!
そうする事で傷んだ自爪も復活してジェルネイルの持ちも良くなります。
そこで今回はセルフネイルケアのやり方についてご紹介します。
セルフネイルケアとは
セルフネイルケアとは、自爪の形や長さを整えて甘皮を処理。
そして爪表面を磨いてツヤをだす。ネイルオイルで保湿ケアしていく事です。
プレパレーションとは違い、
マニキュアやジェルネイルをしないでナチュラルな
自爪を綺麗に保つことが出来ます。

ジェルネイル無理に取ってボロボロになったことあります。

ジェルを長く続ければどうしても傷む事はあるの。
そんな時はジェルを塗らずに休むのが一番よ!

セルフネイルケアのやり方
はじめにエタノールで手を消毒しておきましょう。
1.爪の形を整える
ポイント! やすりはエメリーボードを使用します。
爪切りでは、
2枚爪や割れなどの原因になる可能性があるので
おすすめはしません。
爪の形成にはエメリーボードを使って往復掛けしない様に削りましょう。
やすりで削れば時間短縮になります。
2.甘皮処理
ポイント! 甘皮を押し上げ、余分な物はカットします。
甘皮やルーズスキンが気になる場合は
キューティクルニッパーで取り除きます。
3.表面を整える
ポイント! 爪の表面を目の細かいやすりで磨きます。
目の粗いものでキズや凹凸を無くして、
目の細かい物で光沢を出して行きます。
この工程では爪表面を磨き、
トップコートの様なツヤと輝きになります。
4.オイル保湿をして完成!
ポイント! 爪や爪周りをマッサージするように保湿します。
ネイルオイルやハンドクリームなどでしっかりマッサージしましょう!
ネイルケア完成。
サロンと同じトップコートの様なツヤツヤネイルになります。
さらに保護のためベースコートやトップコートを塗っておくのも良いですよ!

トップコートを塗った方が良いんですか?

ボロボロだったり、薄くなった爪の保護をするのに良いわ!
自爪の割れや欠けなど防げるわ。
まとめ
いかがでした?
今回は基本的なネイルケアのやり方をご紹介しました。
自爪が薄い場合は表面を磨かないでトップコートを塗って保護すれば問題ありません。
また、ボロボロに傷んでいる場合は日ごろから
ネイルオイルで保湿とマッサージをしましょう!
